ライフスタイルラボ 教室・サロン中止のお知らせ

ライフスタイルラボでは、コロナの感染リスクから3月、4月、5月、6月の営業を中止しております。
一刻も早い終息を願います。
そして、皆様とお会いできることを楽しみにしております。

ライフスタイルラボ

【茶菓時間】Cha no Yu テーブル茶道 ~美味しい日本茶を暮らしの中に~

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道》です。
テーブル席でお点前をしておもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。

【講座】

~対面講座~

・1Dayテーブル茶道体験

・おもてなしテーブル茶道(盆略点前)

おもてなしテーブル茶道  上級  (濃茶点前・茶箱手前)

・おもてなしテーブル茶道・インストラクター養成講座(プライベートレッスン)

・2day集中 おもてなしテーブル茶道(盆略点前)(マンツーマン)

★各講座、リクエスト開催を受付いたします。

1Dayテーブル茶道体験

~おうち抹茶を美味しく点てておもてなし❣

お抹茶のいただき方、点て方を気楽にご体験いただく、テーブルでのお稽古です。
美味しいお抹茶の点て方のポイントを説明した後は、ご自身で茶筅でお茶を点てていただきます。
初めての方、正座が苦手な方、どなたでも手ぶらでご参加いただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

・時間  1時間30分


0140_xlarge

おもてなしテーブル茶道(盆略点前)

DSC05578 (2)

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのがおもてなしテーブル茶道(盆略点前)です。

袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
抹茶について、茶道の歴史などもお伝えいたします。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でお点前をしておもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

・少人数制
・時間  1時間30分
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/3,500(税込)

受講料には講座代・抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

≪開催リクエスト受付中≫ お問い合わせフォームよりご連絡ください。

0024_xlarge

おもてなしテーブル茶道・上級(濃茶点前・茶箱手前)

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《おもてなしテーブル茶道・上級(濃茶点前)》です。
裏千家茶道の濃茶点前をベースに、ご家庭のテーブルでできる濃茶のお稽古です。
袱紗(ふくさ)を使ったお点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でのお点前でおもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶を用意してお待ちしております。

・少人数制
・時間  2時間
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,000円(税込)

受講料には講座代・抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

ご予約は下記の予約サイトからお願いいたします。

≪開催リクエスト受付中≫

“シングルオリジン抹茶飲み比べ!” おもてなしテーブル茶道
🍵シングルオリジン抹茶3種類・飲み比べ🍵

≪開催リクエスト受付中≫ お問い合わせフォームよりご連絡ください。

DSC07312 (2)

おもてなしテーブル茶道・インストラクター養成講座
(プライベートレッスン)

テーブル抹茶を、生活の中やお仕事に活かしていかれたい方。
テーブル茶道の講師としてご活躍されたい方。
ご自身のサロンや教室のプログラムの導入に。

★レッスンで使用したテキストと復習用動画をお渡ししますので、毎回の復習や、修了後のお稽古にも役立てていただけます。

インストラクターコース修了時に「Cha no Yu テーブル茶道・インストラクター・ディプロマ」が授与されます。

・マンツーマン(日時はご相談)
・時間  全7回 各2時間
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 130,000円(税込143,000円)(分割可)
≪おもてなしテーブル茶道 を6回以上ご受講の方は 100,000円(税込110,000円)(分割可)≫

≪開催リクエスト受付中≫

プライベートレッスン

・2day集中 習得おもてなしテーブル茶道・中級(盆略点前)(マンツーマン)

★≪開催リクエスト受付中≫ お問い合わせフォームよりご連絡ください。

【茶菓時間】~美味しい日本茶を暮らしの中に~

美味しい日本茶の淹れ方 をお知らせいたします。

新着情報をご覧ください。

≪キャンセルについて≫準備の都合上、受講日の4日前までに必ずご連絡ください。開催日の3日前からはキャンセル料を全額申し受けますので予めご了承ください。

LINE公式

友だち追加

中止 ~発酵調味料作り~

発酵調味料講座です。
講義・実技の二本立てで行います。
講義では、発酵調味料を作るコツ等をお伝えします。
発酵調味料を使ったソースやたれのレシピもご紹介いたします。
○発酵調味料で醸した食材のご試食もしていただきます。

実技では、発酵調味料の「朝天醤」・「三升漬け」・「納豆ドレッシング」を作ってお持ち帰りして頂きます♪
「朝天醤」とは中国の辛い調味料ですが、麹を使って日本風にアレンジした漬け床、お鍋、炒め物等にお勧めです。
「三升漬け」は北海道・東北地方の郷土料理で、一升漬・麹南蛮とも呼ばれています。
「納豆ドレッシング」は、サラダ、しゃぶしゃぶ等にお使い頂けるドレッシングです。
納豆は嫌いだけど、このドレッシングはおいしい!という方も♪
保存期間も長く、冷蔵庫にあると非常に便利です。

20151127_175216-1 - コピー

こんな方にお勧め☆
○麹を使った調味料をもっとつくりたい。
○納豆が苦手だけど取り入れてみたい。
○市販の発酵調味料って効果があるの?と感じている。
○発酵食品を毎日取り入れたいが、同じ味だと飽きてしまうのでアレンジ方を知りたい。

手作り発酵調味料で発酵らいふをスタートしませんか??^^
初めての方も、気軽な気持ちでお越しください^^

日時 : 3月15日(日)、3月16日(月)
11:00~12:30(両日とも同じ内容です)
★各回とも定員になり次第締め切らせていただきます。

料金   :  6,000円(税込6,600円)
持ち物 :  筆記用具、エプロン、お手拭きタオル

★事前予約制
セミナーご予約カレンダーのご希望の日程からご予約ください。
折り返しご予約確定のメールをお送りいたします。
当講座は受講料の前振込をお願いしております。
ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。
*キャンセルポリシー
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

場所:Life-Style lab. 葉菜水木
東京都文京区大塚5-22-2 2F
tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分

中止 ~麹漬け~

麹漬けとは麹の分解酵素を利用し、体に負担のかかりづらくし、甘味や旨みを作り出す
よう、食物を漬けていく調理法です。
日本では、古くから作られています。
上手な麹漬けの作り方を知って、楽しい発酵らいふを始めましょう〜♪

20170205_154335-1-2

内容
★講義
○麹漬けについて
○ 生の食材の漬け方
○乾物の漬け方
★実習
○ 麹漬け
★試食
○ 発酵食の試食

日程
3月1日(日) ..or.. 3月2日(月)
※各回、14:30~16:00
※各講座は両日とも同じ内容です。

参加費
¥6,200(税込¥6,820)

★事前予約制
セミナーご予約カレンダーのご希望の日程からご予約ください。
折り返しご予約確定のメールをお送りいたします。
当講座は受講料の前振込をお願いしております。
ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。
*キャンセルポリシー
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)
開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は
原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

場所:Life-Style lab. 葉菜水木  東京都文京区大塚5-22-2  2F
tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分
http://life-stylelab.com/

中止 醬(ひしお)作り

いきなりですが・・・、醤(ひしお)って聞いたことがありますか??
簡単に言うと、醤とは『究極の旨味調味料』です。
つまり、醤を料理に加えるだけで『何でもおいしく感じる・・・』、
といったマジックが起こります!
更に醤は生きた微生物、酵素も豊富です。
そんな醬、知らないなんて損です!ご家庭に無いなんて損です!
醤の素晴らしさ、楽しさをもっと知ってほしい。
そのため、今回の講座では実際に醤を作って持ち帰って頂きます。
その後の座学では醤の活用法を試食を交えながらお伝えしていきます。

手作り醬から楽しい発酵ライフをスタートしてみませんか?
忙しい毎日にmy醬で「ほっ」とする一時を^^。
家庭から日本の発酵文化を伝承していきましょう♪

講座内容
☆醤のつくりかたと手入れ
☆醤とは
☆醤の活用法
☆発酵食のご試食

日時 : 3月1日(日)、3月2日(月)
11:00~12:30(両日とも同じ内容です)
★各回とも定員になり次第締め切らせていただきます。

料金   : 6,000円(税込6,600円)
持ち物 :  筆記用具、エプロン、お手拭きタオル、2Lの容器が入る袋

★事前予約制
セミナーご予約カレンダーのご希望の日程からご予約ください。
折り返しご予約確定のメールをお送りいたします。
当講座は受講料の前振込をお願いしております。
ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。
*キャンセルポリシー
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は原則としてお受けいたしかねますので、
予めご了承ください。

場所:Life-Style lab. 葉菜水木
東京都文京区大塚5-22-2 2F
tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分
http://life-stylelab.com/

~酵母~ りんご酵母作り!

酵母といえば発酵食品に欠かせない存在です。
日本の醸造物である、お酒・味噌・醤油でも大活躍しております♪

醸造物の発酵メカニズムについて理解を深めたい方、
味噌や醤油など、発酵食をを手作りしてみたい方、
一緒に勉強してみませんか?

酵母を味方につけた楽しい発酵らいふを始めましょう♪

内容
★講義
○ 酵母とは?
○ 発酵メカニズム
○ 活用術
★実習
○ りんご酵母作り
★試食
○ 発酵食の試食

日程
2月16日(日)、2月17日(月)
14:30~16:00(両日とも同じ内容です)

参加費
¥6,200(税込¥6,820)

20160324_124434_788

 

★事前予約制
セミナーご予約カレンダーのご希望の日程からご予約ください。
折り返しご予約確定のメールをお送りいたします。
当講座は受講料の前振込をお願いしております。
ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。
*キャンセルポリシー
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)
開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は
原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

場所:Life-Style lab. 葉菜水木  東京都文京区大塚5-22-2  2F
tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分
http://life-stylelab.com/

~醤油造り~

お刺身に醤油。煮物に醤油。炒め物に醤油。卵に醤油….。。
気がつけば醤油。
そうです、私達日本人にとって醤油は欠かせないパートナーです。
美味しい醤油があるだけで「ほっ」とした一時を過ごすことができます。
そんな醤油、皆さんは普段どんなものを使っていらっしゃいますか?
本当に美味しいですか・・・?
美味しい醤油、作ってみたいと思いませんか?
実は醤油って、醤油麹があれば自宅で手作りが可能なんです♪
今回は丁寧に丁寧に伝統を守りながら作られた、醤油屋さんの麹を使って醤油を仕込みます。
その後、ご自宅で発酵・熟成を進めていただきます。
本当に発酵した醤油の味は別格です!
更には座学で手作り醤油の活用法や、醤油の製造方法、市販の醤油の見分け方まで一緒に
学んでいきます♪

手作り醤油で愉しい発酵ライフをスタートしてみませんか?
忙しい毎日にmy醤油で「ほっ」とする一時を^^。
家庭から日本の発酵文化を伝承していきましょう♪

2月16日(日) 、2月17日(月) 11:00~12:30
(両日とも同じ内容です)

内容 〇醤油とは 〇使用する麹 〇製造法  〇醤油の種類
☆醤油仕込み(造ってお持ち帰り)
☆発酵食の試食
料金   :  6,000円(税込6,600円)
持ち物 :  筆記用具、エプロン、お手拭きタオル、2Lのガラス瓶容器が入る袋

20151025_164347_345-1

★事前予約制
セミナーご予約カレンダーのご希望の日程からご予約ください。
折り返しご予約確定のメールをお送りいたします。
当講座は受講料の前振込をお願いしております。
ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。
*キャンセルポリシー
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

場所:Life-Style lab. 葉菜水木
東京都文京区大塚5-22-2 tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分
http://life-stylelab.com/

『ぬか床作り!』

楽しい発酵らいふに欠かせない食品、それはぬか漬けです。ぬか漬けは昔から日本人の健康を支えてきました。
具体的には、・・・
○ガン予防
○美肌効果
○整腸作用
○免疫力アップ
○ダイエット効果
などなど、素晴らしい健康効果が盛り沢山です!

そんなぬか床、
作りたいけど、どうしたらいいのか分からない・・・
というお悩みをお持ちのお方!
この講座を機に、一緒に仕込みましょう^^!
そして、ぬか床を味方につけた、楽しい発酵ライフを始めましょう〜♪

内容
★講義
○ 酪酸菌とは?
○ ぬか漬けのメカニズム
○お手入れ、活用法
★実習
○ ぬか床作り
★試食
○ 発酵食の試食

日程
1月26日(日),  1月27日(月)
14:30~16:00 (両日とも同じ内容です)
★各回とも定員になり次第締め切らせていただきます。

参加費
¥6,200(税込¥6,820)

★事前予約制
セミナーご予約カレンダーのご希望の日程からご予約ください。
折り返しご予約確定のメールをお送りいたします。
当講座は受講料の前振込をお願いしております。
ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。
*キャンセルポリシー
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)
開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は
原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

場所:Life-Style lab. 葉菜水木  東京都文京区大塚5-22-2  2F
tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分

~玄米麹 or 麦麹で味噌造り~ & みそまる作り

味噌は日本人にとって、とても身近な存在です。
そんな味噌は種類によって製造法も異なり、もたらす効果も違ってきます。
味噌講座では安心・安全・そして何よりも「美味しい」、そんな手前味噌を
実際に造っていただきます。
大豆は北海道産<とよまさり>、麹は味噌蔵さんの<玄米麹><麦麹>を使います。
(玄米麹か麦麹かどちらかをお選びいただきます)
また、味噌にだしや具材を混ぜて丸める『みそまる』も作っていただきます。
市販の味噌の選び方のコツやお味噌汁以外の美味しい味噌の使い方なども、
ご試食を交えながら紹介していきます。
手作り味噌で愉しい発酵ライフをスタートしてみませんか?
忙しい毎日にmy味噌で「ほっ」とする一時を^^。
家庭から日本の発酵文化を伝承していきましょう♪

20161225_125731-1

1月26日(日)
1月27日(月)
11:00~12:30(両日とも同じ内容です)
★各回とも定員になり次第締め切らせていただきます。

内容
〇講座(味噌の種類、麹、味噌の造り方など)
〇実技 手前味噌の仕込み、お一人様約2kg
みそまる作り
〇発酵調味料で醸した食材のご試食
料金   :  6,000円(税込6,600円)
持ち物 :  筆記用具、エプロン、お手拭きタオル、2Lの容器が入る袋

20161225_103041-1

 

★事前予約制
セミナーご予約カレンダーのご希望の日程からご予約ください。
折り返しご予約確定のメールをお送りいたします。
当講座は受講料の前振込をお願いしております。
ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。
*キャンセルポリシー
開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

場所:Life-Style lab. 葉菜水木
東京都文京区大塚5-22-2  2F
tel: 03-5981-8271
■ 東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩6分
■ 東京メトロ 丸の内線 新大塚駅より徒歩6分
http://life-stylelab.com/

~酢酸菌~ ポン酢、麹ピクルスを簡単手作り!

酢酸菌が活躍している発酵食品と言えば・・・「 お酢 」です!

お酢には、
○腸内環境を整える
○ミネラルの吸収・消化を助ける
○疲労回復・スタミナアップ
など、身体に嬉しい効果が盛りだくさん♪
是非、毎日の食卓へ取り入れていきたいところです。^^
でも、
○お酢の選び方が分からない。
○料理への活用法が分からない。
というお悩みをお持ちの方!
一緒に勉強してみませんか??
選び方・活用法、お伝えします!
酢酸菌を味方に付けた、楽しい発酵らいふを始めましょう♪

~内容~
★講義
○ 酢酸菌とは?
○ お酢の種類
○ 活用術
★実習
○ ポン酢造り
○麹 ピクルス造り
★試食
○ 発酵食の試食

1394680307393

~日程
1月12日(日)、1月13日(月) 14:30~16:00
※各講座は両日とも同じ内容です。
★各回とも定員になり次第締め切らせていただきます。
~参加費~
¥6,200(税込¥6,820)